>キッズページ>やってみよう!エコな取り組み

やってみよう!
エコな取り組み

「3つのR」を(こころ)がけることで、ごみを()らすことができます。3Rは順番(じゅんばん)大切(たいせつ)

まずは、ごみを()さないことが(だい)一【リデュース】。(つぎ)に、まだ使(つか)えるものは、ごみとして()さずにくり(かえ)使(つか)います【リユース】。

それでも()てしまったごみは分別(ふんべつ)して資源(しげん)として(さい)利用(りよう)しましょう【リサイクル】。

一人(ひとり)ひとりができるエコな()()みで、リサイクルのわを(ひろ)げましょう。

ようき・つつみの場合いちばん上にもどる

ようきやつつみをできる(かぎ)りごみにしないためには、どうすればいいかな?

すぐ()べるくだものや野菜(やさい)などは、ばら()りのものがあればえらぶ。
ルールを(まも)り、資源(しげん)ごみとしてごみ()しをする。
スーパーマーケットなどの回収(かいしゅう)ボックスにいれる(トレイ)。
もえるごみ、もえないごみとして()さない。
ポイ()てをしない。

新聞紙などの紙類の場合いちばん上にもどる

新聞紙(しんぶんし)、マンガ、雑誌(ざっし)など、できる(かぎ)りごみにしないためには、どうすればいいのかな?

ルールを(まも)り、資源(しげん)ごみとしてごみ()しする。
集団(しゅうだん)回収(かいしゅう)()す。
(えき)などの回収(かいしゅう)ボックスに()れる。
もえるごみに()さない。
ポイ()てをしない。
雑誌(ざっし)(ほん)はお(とも)だちと交換(こうかん)して()む。
()()えた(ほん)などはリサイクルショップにもっていったり、寄付(きふ)をする。

日用品・衣類(もえるごみ・ふねんごみ)の場合いちばん上にもどる

日用品(にちようひん)衣類(いるい)をできるかぎりごみにしないためには、どうすればいいのかな?

必要(ひつよう)かどうか(かんが)える【リデュース】。
(なが)使(つか)えるものを()う【リデュース】。
使用(しよう)()にリサイクルできないものはムダづかいをしない【リデュース】。
こわれたおもちゃなどは修理(しゅうり)して使(つか)う【リユース】。
裏紙(うらがみ)をメモ用紙(ようし)として使(つか)う【リデュース】。
最後(さいご)までしっかりと使(つか)いきる。
使(つか)わなくなったおもちゃや衣類(いるい)などは、必要(ひつよう)(ひと)にゆずる【リユース】。
市町村(しちょうそん)()めたルールに(したが)って分別(ふんべつ)し、ごみ()しをする【リサイクル】。

食べもの(なまごみ)の場合いちばん上にもどる

()べものをムダにしないためにはどうすればいいのかな?

()べられる(りょう)だけお(さら)にとって、のこさず()べる

しっているかな?
「かんきょうラベル」のこと

リサイクル製品(せいひん)やエコ製品(せいひん)(おお)くは、目印(めじるし)としてリサイクルに関係(かんけい)するマークがついています。このマークを、「かんきょうラベル」といいます。

かんきょうラベルがついた製品(せいひん)(えら)んで使(つか)うことも大切(たいせつ)です。

かんきょうラベルについては、
環境省(かんきょうしょう)のページ(外部(がいぶ)リンク)をご(らん)ください。
https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/ecolabel/f01.html

グリーンこうにゅうをやってみよう!いちばん上にもどる

できるだけごみを(すく)なくして資源(しげん)循環(じゅんかん)(がた)のくらしを目指(めざ)すには、一人(ひとり)ひとりの()()みが大切(たいせつ)です。

シャンプーなどは、つめかえ(よう)製品(せいひん)(えら)ぶ。
すぐ()べる果物(くだもの)野菜(やさい)などは、ばら()りのものがあれば(えら)ぶ。
すぐごみとなるようき・つつみは、その(りょう)(すく)ない製品(せいひん)(えら)ぶ。
洗剤(せんざい)などは、(すく)ない使用(しよう)(りょう)()むものを(えら)ぶ。
(なが)使(つか)える製品(せいひん)(えら)ぶ。
リターナブルびん()りの()(もの)()(もの)(えら)ぶ。
ごみを資源(しげん)にもどして(つく)()えた「リサイクル製品(せいひん)」や環境(かんきょう)への影響(えいきょう)(すく)ない「エコ製品(せいひん)」を(えら)ぶ。
リサイクルがしやすいつくり、リサイクルしやすい材料(ざいりょう)使(つか)った製品(せいひん)(えら)ぶ。など
トップに戻る